エムクリエイトのブログ教室
14kgfの丸カンに交換★リフォーム4
メッキ製の丸カンを14KGFの丸カンに交換しよう!
(交換のメリット)
☆14KGFという素材は、表面が金のため
肌が荒れにくく、
安価のメッキ品を身に着けると
肌が荒れてブツブツになる。という人も、
14KGF素材のものなら荒れなくなった!
ということがよくあります。
実際わたしも、そうです。
もちろん、個人差はありますし、
金自体にアレルギーをお持ちの方は使えませんので、
14KGFだからといって
絶対にアレルギー症状がでないということではありません。
自分の体と相談しながら、ためしてみましょう。
あと、ずっともちます。
安価のメッキ製のものは、
使っているうちに、さびたりしますよね!?
寿命でいうと、だいたい6か月くらいしかきれいなままではもちません。
だけど、14KGF素材は、最初高くても、もちます。半永久的に。
お手入れは必要ですけど、簡単なものです。
********************
(デメリット)
すこし高い。
※14KGFってなに?というかたは、こちらをご覧くださいね。
*************************
では、今回の材料です。
(用意するもの)
平ペンチ 丸ペンチ ゆびかん 14KGFの丸カン2個
交換したいイヤリング
☆今回は、丸カンを開けるのに、
ゆびかんという
丸カンやCカンなどを開閉するために
使う道具を使ってみます。
たくさんのカンを開けるときなど
片手でペンチを使うだけでよいので
大変便利です。↓↓↓こんなやつです
では、交換していきましょう!
まずは、もともとついていた基本パーツすぐ下の
丸カンをはずしましょう。
指カンの使い方は、
ペンチをもつ手とは逆の手の指に
こんな風にさします。
親指につけてもよいです。
※利き手が左の人は逆にしてね。
開閉したい丸カンのサイズに近い穴があるので
そこに写真のように丸カンを差し込みます。
この時、平ペンチで
開閉場所をこのように持ちます。 ↓↓↓
手前に開けます。
はずします。
次に、つけたい14KGFの丸カンを開きます。
開いた14KGFの丸カンに
ねこちゃんイヤリングのカンと、
ねこちゃんイヤリングのカンと、
基本パーツを一緒に通します。
![]() |
交換完成!! ************** |
気に入っている古いイヤリングや
かわいくて買ったのに
素材が肌に合わなくて
使えない。。。
というかたは、
ぜひ、おためしくださいね!
※ちゃんと、自分の体と相談しながら
おためしくださいませ。
*************************
*************************
14KGFの丸カンをお求めのかたは
こちらから。
![]() |
14KGFの丸カン ¥100 |
★福耳さんも痛くないイヤリング基本パーツは
他にもシルバーカラーのSilver930素材のものや、
シンプルなデザインの基本パーツがあるよ!
![]() | |||||
14KGFの基本パーツ ¥800 |