エムのクリエイティブ占星術

エムのクリエイティブ占星術
ねこのエムは占星術師★毎月コラム連載中★

2020年4月23日木曜日

2020年(5月)「最悪の時に最高のものを見つけ出す」エムのクリエイティブ占星術コラム



2020年(5月)




「最悪の時に最高のものを見つけ出す」

2020年(5月) エムのクリエイティブ占星術コラム



 みなさま、こんにちは! エムです☆

いかがお過ごしですか?


本日午前11時頃に、牡牛座で新月をむかえました。


今回の新月は、世の雰囲気とは打って変わって、

大変、「勢い」があるようです。



早い人はもうすでに、個々で行動を起こしているのを実感しています。

実は、
こんな状況の時こそ、人の本質が表に現れてくると思いませんか?



意外かもしれませんが、

ホロスコープを読むと、「思いがけない幸運」を示す暗示が見て取れます。


新しい力と出会うためには、

今までの伝統や古い習慣に、ある意味で「絶望する」という体験が
必要になるときがあります。


わたしは、今がその時のように感じています。


しかも、個人的に、というような小規模のものではなく、

世界規模の変化が求められている時なのでしょう。




今回の新月で心がけたい大きなテーマは、

エゴを捨て、お互いに助け合う

です。




そして、そのテーマに沿っている内容で活動してきたひと

今まで、誰も注目してこなかったような人
(または、そのように見えていた人)、


今まで孤立していた人たち注目が集まります


一歩ずつでも、

自分のこだわっていることに情熱を注ぎ続けていた人、

まだ時代のほうがついていけてなかったクリエイター達や、


たとえ、孤独でも自分の信じてきたことをやり続けてきた人たちに

焦点が当たります。



社会的にも注目されるようになるでしょう。



これは、大逆転を示す天体配置です。



絶望的で、希望がないと思われていたどん底状態の中で、

初めて、高度な意識が目覚めるような、、、


そんな感じです。


実際に、今のような状況の中で、

本当に自分にとって価値があるものに気付いた方は

多いのではないでしょうか?



身動きの取れない制限のある状況でこそ、見えるものがあります。



会えないから、会いたい人がわかる。


できないから、やりたいことがわかる。




逆もあります。


いままで、当たり前のように続けてきた事、

または、会っていた人だけれど、

言われてみれば、
一度も思い出さなかった。。。。

……ということだってわかるはずです。




ここがわかった人、たどり着いた人が得られる

社会的注目や、成功。


最悪のときに、最高のものを見つける」とは、

そういうことです。


*****************


(恩恵を得る人たち)


★純粋なファイター

★オンライン夕食・飲み会などで、共有・共感するひとたち

★身を守る防衛に関することに取り組んでいる人たち

★検査する人。テストを行う人

★食・ニオイ・体に関することに取り組んでいる人

★自分のこだわりを信じる人(創造するひと)

★絶望から立ち上がる人

★今までは孤独だったクリエイターたち



*********************


さいごに

このような状況下の中でも、

働かざるを得ない、社会的インフラの職業についている方々に、


心から敬意を。。。

ありがとうございます。



















 


2020年4月21日火曜日

天然石の魅力 (ラブラドライト)


(14KGF) ラブラドライトのイヤリング



こんにちは! エムクリエイトのブログ教室です☆


答え:愛おしい



クイズ解けました?(^^♪



わたし、髭男が大好きなもので(^^♪


同じく、髭男好きのかたには、簡単な問題だったと思います(^▽^)/
(髭男=official髭男dismのことです。)



ビンテージの歌詞があまりにも天然石とマッチしてて、

クイズに取り入れてみました!



この歌詞、大好きです!!



**********************

ではでは、今日は、天然石と宝石ってどこがちがうの?について。


天然石宝石の違い

これは天然石 水晶


天然石って、いったい何なの?

ーと疑問に思っている人もいるかと思います。

説明します。。。。


宝石っていうと、

デパートとか、高級宝石店などでお高い金額で取り扱っているもの

というイメージがあります。





天然石と宝石、

実は……もともとは……、




同じ石ころなんです!!


(゚д゚)!!


びっくりしました??(笑)





ただ、将来、宝石と呼ばれるようになる石ころは、


人気のあるちょうどよいサイズのもので、


研磨され


どこから見ても、美しく、キラッキラ☆☆☆にされます。



もちろん、傷もないものばかり




そして、宝石商と呼ばれるひとたちの手から手へ、

どんどんどんどん、手数料を取られて、

売り買いされていくうちに

値がつり上がっていくのです(笑)



クオリティが高い!とかいう声が、どっかから聞こえてきますね~。

そして、お値段が高くなちゃうんですね~まあ、大変!


****************


一方、天然石というのは、



石ころのまま、そのまんまだったり、

なんなら、角も研磨していないものもありーの、


研磨されているけど、中に傷があったり、(クラックといいます。)


宝石質と呼ばれる美しいカットがほどこされたものまで
いろいろと幅広くあります。



形も色もそれぞれに違うし、傷だってあります。

だけど、、、個性があって 

いいものばかりです。(^▽^)/


完全にひいき目に書いてますね(笑)





天然石の魅力にはまると、石の中をのぞくようになります。

クラックや、波のあるカラーがあることを見つけると、

うれしくなるんですよ。


特に、わたしが好きな石、この写真のモデル、ラブラドライトという石は、


いろんな表情があって、魅力満載!!

同じものがひとつもない!というところも、

すごく好きです。。。♡


では、今日はここまで☆またね~

これまでのブログ教室





2020年4月20日月曜日

「基本の道具」おススメ7!




  「基本の道具」おススメを紹介します!




こんにちは!エムクリエイトのブログ教室です(o^―^o)


今回は、ワイヤーアクセサリーを作るうえで、必要な道具たち

独断と偏見で、厳選して紹介します!!


******************



まずは、平ペンチ!!


平ペンチ KEIBAーHLC-D14 (溝なし) 


 平ペンチ KEIBAーHLC-D14 (溝なし)

日本製です。業界では有名な、ケイバの商品です。

このペンチは、ほんとに良すぎて、他を探したことがありません!!((笑))

しっかりはさめるし、ぶれないので、安心して使えます


☆ちなみに、

(溝なし)とか、(溝あり) とかの表記がありますが、

これは、ここの部分↓ 写真をご覧ください。

溝なしタイプ

挟む部分に、ギザギザがついていません。


……という意味なんですよ。



ワイヤーアクセサリーを作るときは、



ペンチのギザギザの跡がつかない方がよい場合が多く、

それで、溝なしタイプを使うのです。



わざとつけたい場合は別ですが。模様つけたりで。



これさえ持っていれば、間違いないっ!!くらいの安定感!!!

超オススメのペンチです(o^―^o)



******************

つづいて、、、丸ペンチ!を紹介します!



丸ペンチは、9ピンを作ったり、チャームを作ったり、

先を丸めたりすることに使用します。



おススメが3つありますので、用途に合わせて使ってみてね!


では、まず、これから!


KEIBA-HRC-D14 細タイプ丸ペンチ


2、KEIBA-HRC-D14 細タイプ丸ペンチ





ケイバの商品です!

この丸ペンチは、小さい輪が作れます。

1,5㎜~3㎜とかの小さいビーズをチャームにしたり、

9ピンを作る時に使います。


最小で、内径0,5㎜サイズの輪をつくることができますよ!
(※エムクリエイト調べ)



**************

では、二つ目のおススメ丸ペンチを紹介します!

KEIBA-HRC-D04 丸ペンチ
3、KEIBA-HRC-D04 丸ペンチ

またまた、ケイバです!


この丸ペンチは、さきほどの細タイプよりも、やや円径が太く

普通タイプと私は呼んでいます。


細タイプよりも良いところは、、、

しっかりしていて、安定感があるところかな。



●内径が最小で1,1㎜サイズの輪が作れます。
(※エムクリエイト調べ)



****************

では、3本目~は、これ!


TSUNODA-TM-09



4、TSUNODA-TM-09 丸ペンチ




3つめのおすすめ丸ペンチは、ツノダのものです!


すごく持ちやすいのが特徴で、使いやすく手に馴染むんですね。。。



わたしは、手が小さめなので、

少し手からはみ出すくらいのこのペンチが

持ちやすいです☆

まあ、単に好みのサイズとしっかりした安定感がありますね!


KEIBAのペンチよりも、やや大きめだと思ってください。


内径は、最小で1,3㎜の輪が作れます。
(※エムクリエイト調べ)




これは、上から見た図です(o^―^o) 



最小サイズは、一番先のはしっこで作りますよ!





***************

お次は、ニッパーを紹介します!

KEIBAーHNC-D04   ニッパー



5、KEIBAーHNC-D04  ニッパー



ケイバの商品です。

スパッっと切れます

ずっと使ってますが、全く切れ味が変わりません!

ニッパーは、断面がわりと重要なポイントです。





このニッパーは、カットすると、


片方がほぼまっずぐくらいにカットされ

そしてもう
片方が、三角V字のようにとがって、カットされます


用途によって、カットする向きを調整してくださいね!




*****************


お次は、ナイロンジョープライヤー!!


Bead Smith  ナイロンジョープライヤー



6、Bead Smith  ナイロンジョープライヤー



他の回でも、紹介しているこの道具は、

海外製品で、どこにでもは売っていません。(;´・ω・)

正直、売り切れられると困るくらい、便利な代物です(笑)!



ワイヤーをまっすぐに伸ばしたり

はさんで、固めるために使用します。



使い方は、動画をつくっているので、そちらをご覧くださいませ。



********************




では、最後、あってもなくてもいいけれど、

わたしには、あったほうがいい!(笑)

ペンチをご紹介します!


XURON  カシメ用ペンチ



7、XURON  カシメ用ペンチ

これなんて読むんだろう???  エックスロン??かな?

エクスロンだっけ?
忘れてしまいました。誰か知っている人、教えてください!


この道具は、カシメを二段階で、折りたたんでくれる便利なペンチです



でも、わたしは、別の使い方をしています。



先が、どのペンチよりも細いので、

メガネ留めをした後に、最後端っこをしまう時、このペンチを使っています。

細かいところにも、入りやすいです。






以上が

エムクリエイトおススメの道具7です!


参考にしてね(^_-)-☆    


 










2020年4月16日木曜日

9ピンのカット位置はここ!


   9ピンのカット位置はここ!




こんにちは! エムクリエイトのブログ教室です!(^▽^)/


この超短くて見えにくい動画ご覧いただけましたか??(笑)


ワイヤーでアクセサリーを作るようになったら、

けっこう頻繁にこの作業を使うようになります。



とくに、ネックレスとか、ブレスレットとか、たくさんの量を作る時なんかは、

ワイヤーにたくさん天然石ビーズを先に通しておいて、、、

そして、端っこから、9ピンをつくり、ビーズを移動して

また9ぴんをつくり、そして、カットする!



↓↓↓こんな感じの作業を繰り返します※これはキット用の動画です。




※最初のカット位置の動画は、見えにくかったと思うので、

ここで補足させてください!


あらためて、、、9ピンを作りました。このブログ用に。

めちゃでかいやつ!




左が一般的なサイズです。右がでか9ピン

見えやすいように大きく作ったので、ニッパーとのサイズ比較は変ですが、
ご了承ください。




それで、カット位置はここです!!↓↓↓


ニッパーの向きに注目!!




もっとアップで↓↓↓

これは、ニッパーの向きが反対になってますよ



位置については、写真でお分かりいただけたと思います。が、、、


ニッパーの向きにも注目してみてください



これは、ニッパーのカット面を絵にした写真です。




実は、、、ニッパーは、向きによって、



断面が変わります!!!

つまり、、、


平たい面を上に(1枚目の写真参考)カットすると

断面がまっすぐに切れます。



それで、逆向きにカットすると、断面図のような

とがった断面でカットされます。

ちなみに動画では逆向きカットしてましたね~切りやすかったからね


ミニ知識でした~(o^―^o)


では、またね!

*************


9ピンを作ろう!の回はこちらです
https://mcreatekit.blogspot.com/2020/04/9_14.html



*********************




https://mcreatekit.blogspot.com/2018/03/blog-post.html
問い合わせ方法のページにいきます

アクセサリーキット¥500~







2020年4月14日火曜日

9ピンを作ろう!ブログ教室



 9ピンを作ろう! エムクリエイトのブログ教室





ワイヤーで、9ピンって作れるの知ってましたか?

↓↓↓ちなみに9ぴんってこんなやつです





レッスンキット用にYouTube動画を作った時は、

一般のサイズよりも小さいサイズで撮影してしまったので、

けっこう動画では見えにくいです……。

だから、ブログで徐々に補足していきますね!(o^―^o)//




ちなみに使う道具材料はこちらです!



では、動画ごらんください!



2分くらいの短い動画です。字幕付きで、音声なしでも見れますよ☆

実際に一緒に作ってちょうどよいように、
ゆっくりゆっくり作っていますよ!
ゆっくりゆっくり作っています☆

いっしょに9ぴん作り、やってみましょう!






カットする時は、ニッパーでしてね!
ニッパーはこれだよ~↓↓↓左下








そして、ワイヤーがまっすぐでないときは、こちらを参考にしてください。
↓↓↓

ナイロンジョープライヤーの使い方が動画でわかります


ナイロンジョープライヤーの使い方やワイヤーを伸ばす方法の記事はこちらです
https://mcreatekit.blogspot.com/2020/04/blog-post_11.html









9ピンがつくれるようになると、
ワイヤーで作れるものがどんどん増えますよ~!

ぜひ、作ってみてね!













Instagram
Twitterフォローしてね!













エムのクリエイティブ占星術コラム

【2020】4月 「理想のパートナーと才能の発掘」エムのクリエイティブ占星術コラム

2020(4月) エムのクリエイティブ占星術コラム みなさまこんばんは! いかがお過ごしですか? エムです☆ 3月24日18時過ぎに、牡羊座で新月をむかえました。 今回の新月のホロスコープは...

人気の投稿